余白(40px)

最近流行っている「よもぎ蒸し」ですが、私たちのサロンのよもぎ蒸しは流行りに乗っかったのとは全く違います。

お客様のお悩みを解決させていただくお手伝いとして、体質改善を促す民間療法のよもぎ蒸しを、2017年から取り入れています。

『本当に良いもの』

にこだわり、よもぎはもちろん、椅子やマントも全てにこだわったオリジナルのよもぎ蒸しです。

そして、ただ入ってもらうだけではなく

知識をつける場所

としてお客様の、より良い体質の維持に繋げてもらえる事が食べられるよもぎ蒸しを広めている理由です。

余白(40px)

生理痛や便秘、不眠症など、
現代人はこれらのような症状で悩んでいる方も
多いのではないでしょうか。

 

生活に支障が出るほど生理痛がツライ、

疲れているのに眠れない、

寝てもスッキリしない、

でも、薬は飲みたくないなど

このように体の不調を感じながら、毎日を我慢して過ごしている方も少なくありません。

余白(20px)
余白(20px)

使用しているよもぎは

◎規定農場で無農薬栽培

◎農家さんによる手摘み収穫

⁡◎もちろん無着色

◎第三者機関で残留農薬除去する
 低温殺菌を採用

◎ヒノキで作ったこだわりのゆったりチェア

◎体質に合わせて選べるマント

◎提携店は全て試験合格者

なので安心して入っていただけます

お試し(1〜2回)
汗がじんわり出て体がポカポカ、スッキリ感があり、寝つき、寝起きの良さを実感
1ヶ月(3〜5回)
本気の汗が出るようになり、少し動くだけで体温が上がるようになるのを実感
(内臓からしっかり汗をかける感じ)
2ヶ月(6〜10回)
睡眠の質が良くなり、肩こりや便秘の改善、冷え性の改善を感じる方も
3ヶ月(11〜15回)
体質が変わってきて疲れにくくなったり、生理痛や体の不調が出にくくなるのを実感
4ヶ月以降(15〜20回)
体質改善ができてきて、普段の生活でデトックスできる体へ
(汗をかきやすくなり、だるさもなく体臭も軽減する方も)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
Malonus(マロナス) 本店
所在地:沖縄本店(VIP会員様限定)

店舗Instagram:@malonus_yuuka
マロナスセカンド 那覇店
所在地:沖縄県那覇市国場237-1
TEL:080-6494-4650
店舗Instagram:@malonus_ayano.k

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

大阪 福島店
en

東京 五反田店
Prism

東麻布店
yomogyst
麻布十番店
YOGGI AZABU10

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
※店舗によって金額も異なるため、
詳細は各店舗の予約サイト、インスタグラムからお問合せください
ぜひお近くのサロンでデトックスして
あなたのお悩みがふわ〜っと軽くなりますように

Malonus認定・食べられるよもぎ蒸し®︎提携店サロンの皆様

試験に合格した「食べられるよもぎ蒸し®︎」の提携店は
マロナス認定証をお渡ししています
提携店の月1講習会を行っており、
食べられるよもぎ蒸しに来てくださるお客様のために
知識・情報を定期的にアップデートしています

よもぎ蒸しの際にお出ししている
ハーブティーをご自宅でも♡

エブリーハーブティー

ご挨拶

津島 有香 -Tsusima Yuuka-

株式会社Malonus 代表取締役
食べられるよもぎ蒸し®︎ 代表

美容歴17年(日本、カナダ)
栄養士免許
美肌カウンセラー
ボディメイキングアドバイザー 
心理カウンセラー


私がよもぎ蒸しを知ったのは約10年前の2013年
当時勤めていたサロンのオーナーに
『この生理痛は異常だよ💦よもぎ蒸しが良いらしいから入ってみたら?』
と連れて行ってもらったのがきっかけです

 

よもぎ蒸しに入ってみると、
「ほんとだ!楽になったかも!!」と嬉しくなって
オタク気質の私は、当時沖縄にあったよもぎ蒸しサロンを片っ端から調べて全部入りに行きました。

色んなよもぎ蒸しに入ってみると疑問に思う事が…


『良いな〜』と思うところと

『ん?臭いがキツイな、体がだるくなってきたかも』

『40分も入らされてしんどいな、座り心地も辛いし熱いから早く出たい』と思うところがあり

 

どうして同じ【よもぎ蒸し】なのにこんなに違うんだろう…?と疑問に思いました。

 

でも、良いのは直感的にわかるので
【よもぎ蒸しを自分の納得いく形でやりたい!】という思いが日に日に強くなり、

本場である韓国にも勉強させてもらいに行きました。

そこで、あの疑問をぶつけるチャンス!

「なぜ、同じよもぎ蒸しなのにお店によってこんなに違うんですか?」と聞いてみると

当たり前のようにKoreanオーナーさんは
「だって、使ってるよもぎも扱っている人も違うでしょ?」と言われたのが衝撃でした。

 

『えっ?よもぎって同じじゃないの?』と知識の無かった私は困惑

 

帰国してから農業や日本の法律の緩さについて学び

•日本は農薬大国

•無農薬表記でも農薬がかなり使われている事実

•600年前は道端に生えてるよもぎを採って蒸しても問題なかった

今は車や飛行機、ましてや沖縄は戦闘機も飛び交っているため

そこで育つ植物にいい影響があるわけないのか!と知ってから

納得のいくよもぎ探しが始まりました。

 

ほとんど全ての卸業者から取り寄せ、試してみましたがなかなか納得できず

産地や製造過程を聞いても答えられない業者ばかり...

まぁそういう国なのでしょうがないのか。と言ってしまえば終わりですが、簡単に言えばこだわっていない証拠。

 

そして2年かけてやっと納得のいく農場、加工機関に辿り着きました!

 

 

そのよもぎに変えてから、お客様の反応がとっても良い!

変な臭いもなくて、よもぎ本来のまろやかな良い香り

体への嬉しい実感も多く寄せられるようになりました

 

そして、こだわったらよもぎだけでは終わらず

大好きな檜で極上の椅子を作りたい!と思いデザインから工夫して

お客様に触れるところは全て檜。

内側は清潔に保てるような素材とスチーム口はステンレス加工。

足元も温まる設計にしました。

 

そしてさらにマントもこだわり、生地も上質でお悩み別で選べるようにしています

 

やっと自分の納得いく形でお客様や大切な人達に入ってもらえるようになりましたが
また今後もどんどんアップグレードしていきますので

これからも『食べられるよもぎ蒸し®︎』をよろしくお願いします。


共感していただける素敵なサロン様も増えて今は全国で広がりつつありますので
お近くの『食べられるよもぎ蒸し®︎』をぜひ探してみてください。
あなたの体も心も温まる心地いい時間を過ごしてもらえますように。

表示したいテキスト
お問い合わせ